[酒処えのき]渋谷のんべえ横丁  東京、渋谷で美味しいお酒とワイン。
  • 渋谷のんべえ横丁 酒処 えのき チズル日記 livedoor Blog
  • お客様の情報
  • 5月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31


  • 6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30


  • 7月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31


定休日:日・祝祭日

6月のお便り



えのきお勧めドリンクコーナー



外国の方からも大人気の”日本酒”この時期は冷酒がお勧めです!



〜イベントのお知らせ〜

この度、6月14日発売『本当にはじめての遠野物語』富川岳著 の、挿絵を描かせていただきました。挿絵は、切り絵で制作した渾身作です。
本の内容もとても面白いので、 この場を借りてご紹介させてください!

『遠野物語』は、柳田國男が明治43年に出版した"日本民俗学の夜明けを告げた"と言われている名著です。

河童やザシキワラシの話が有名ですが、実はそれだけではありません。
ここでは書ききれないほど、たくさんの要素や魅力があります。

そんな『遠野物語』をもっと知ってもらいたいと、初めてでもわかりやすく、そして楽しんでもらえるようにまとめたものが、本著です。
著者は、2016年に遠野市に移住。『遠野物語』や民俗額に深く傾倒し、現地でのフィールドワークや、さまざまなプロデュース・創作活動を行っている、富川岳さんです。
この本をご紹介するには、富川さんの言葉が1番!だとおもいますので、最後に「はじめに」より一部抜粋させていただき、終わりにしたいとおもいます。
それではみなさま、またえのきでお会いできるのを楽しみにしております!

「数ページで断念してしまった人をはじめ、なんとなく知っているけど読んだことがなかった人、この先もひょっとしたら読む予定のない人ににこそ、読んで欲しいと思って書いた本です。読み方のコツや楽しみ方さえわかれば、絶対に『遠野物語』は面白い本になる、そう確信しています。さあ、食わず嫌いは今日でおしまい。めくるめく遠野物語の世界をのぞき込んでみましょう。」

★下記リンクにて、事前予約受付中です https://tonomade.stores.jp/

チズルママお勧め映画コーナー

あなたを抱きしめる日まで

https://www.wowow.co.jp/detail/106443

50年前に生き別れた息子を捜す旅に出た女性がたどり着いた驚くべき真実とは? “デイム”の称号を持つ英国映画演劇界の至宝、J・デンチの主演による感動の実話ドラマ。

営業時間 本店 17:00~23:00 / Ⅱ号店 17:30~23:00
えのきでは、クレジットカード決済が可能となりました。※本店での決済になります。
えのき本店2階の予約(7名様まで)を電話にて受け付けております。是非、ご予約お待ちしております。
えのき本店:03-3407-5320

えのきお客様コーナー

まだまだ多くのお客様にご来店を頂いております!
えのきのお客様ページ



■えのきチャンネルです!皆様、ご覧下さい☆閲覧はこちら!

在宅、テレワークの方も多いと思いますが、
ストレスも溜まると思いますので、息抜きにえのきにご来店下さい。
皆様のご来店を心からお待ちしております。

えのきオリジナル

  • ヤマイモステーキ
  • レンコンチーズ焼き
  • トマト煮込

<こだわりの3品レシピ!!>
約34年間、大人気のえのきオリジナルの”ヤマイモステーキ””レンコンチーズ焼”!
えのき本店・Ⅱ号店でご賞味下さい!

えのきお客様と店内風景


6~8人までok!お電話にてのご予約をお待ちしております。


☆えのき提供のワインと
世界のお勧めワインを紹介中!
詳細はこちら!

>> How to enjoy ENOKI, the Japanese style "Drunkars Alley".


えのき日替わりメニュー
日替わりメニューはサラダ・煮物・魚料理等「和洋中」準備しております。
日替わりメニューの食材はこちら


  • ロールキャベツ
  • ベーコンとほうれん草炒め
  • わかさぎの南蛮漬け
  • アスパラとチーズの春巻き揚げ
  • 鯛の南蛮漬け
     
  • クジラステーキ
     
  • ふきのとうと筍の煮物
  • カツオのサラダ


チズルママの日記
新しい季節 | April: new season
日本の学校のほとんどが4月から新学期が始まる。よって会社も然り、街にはフレッシュな希望と緊張が入り交じった面々が仲間と先輩と歩いている。我がファミリーにも新しい節目がこの4月訪れた。長女が産休明けで小学校4年生の担任に復職、旦那も移動で小学校6年の担任に。1歳半の孫は毎朝自転車に揺られ保育園へ・・・自分に何が起こっているのかまだわからずの毎日。迎えに行くと頬に涙のあとが・・・これも人生、社会デビューの第一歩、がんばれ応援しているぞ!
from(君の60年後を生きている)ジイジより。

文章:T様

*This diary was written by customer



Most schools in Japan start a new term in April.
Similarly, new employees start at companies in April.
The streets are filled with a mixture of fresh hope and nervousness as they walk with their colleagues and seniors.

A new milestone has also arrived in our family.
Our eldest daughter, who is a teacher with her husband, returned from maternity leave to take charge of the 4th grade at primary school.
My son-in-law also became a 6th-grade homeroom teacher.
My 1.5 year old grandson started going to nursery school every morning ...
He still doesn't seem to understand what is happening to himself.
When I went to pick him up, there were tear stains on his cheeks and I felt sad a bit.
This is also his first step in life, his social debut at nursery school.
Grandpa is cheering you on!

From Grandpa (who is living 60 years after you).
渋谷のんべえ横丁物語
 もし幸運にも、自分に適したお誂え向きのお店に出逢えたなら。当分は、見知らぬバーを物色して街をさまようこともない。心安らかなアフターファイブの時間が約束されたも同然だ。
 東京、渋谷の大通りから少し入った、赤い提燈が灯る、のんべえ横丁。およそ40件が軒を連ね、昔ながらの佇まいを残すこの一角。彼女のバー、酒処えのきは、そんな風情ある横丁に、のれんを構えている。 続きはこちらから


渋谷のんべえ横丁 酒処 えのき
・営業時間:
本店は、月曜日~土曜日
16:00〜22:30
(第3土曜日は休み)
Ⅱ号店は、火曜日~土曜日
17:30〜23:00
・休日:月曜、日曜、祝祭日
(所在地)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-25-9 渋谷村のんべえ横丁内
電話:03-3407-5320

えのきお勧めドリンク



各種銘柄を揃えております♪

えのきのお客様
えのきのお客様は、楽しくて素敵な方ばかり。家族のような大事なパートナーでいたいから、いつもおいしい料理を用意して待っています!