4月のお便り
 秋田県南秋田郡大潟村 約11kmにわたり約4000本の桜が咲き誇る
 福島県会津若松市 鶴ヶ城公園、赤瓦の天守閣に1000本の桜が映える
 宮城県柴田郡大河原町 白石川堤、一目千本桜と呼ばれる1200本の桜のトンネル
 福島県福島市 花見山の桜、福島に桃源郷ありと言われる絶景ポイント
えのきお勧めドリンクコーナー

えのきでは、ウィスキーの銘柄も様々用意しています。ママお勧めの飲み方は、銘柄によってロック・ストレート・炭酸割など♪ジンもこの時期オススメです!
チズルママお勧め映画コーナー
エルヴィス
https://www.wowow.co.jp/detail/184770/-/01
伝説的歌手E・プレスリーの生涯を「ムーラン・ルージュ」「華麗なるギャツビー(2013)」のB・ラーマン監督が再現。2022年に公開された、話題の音楽伝記ドラマ。
1950~70年代に活躍し、当初はまだ音楽界の主流でなかったジャンル、ロックンロール(これは後に“ロック”へと発展)の確立に貢献し、“キング・オブ・ロックンロール”と呼ばれるようになるプレスリー。1935年に生まれ、1977年、42歳で惜しくもこの世を去ったが、ミュージシャンとしては白人とアフリカ系の間に置かれるという困難な状況の中、ロックンロールに全力を注いだその生涯を再現。若手男優A・バトラーがエルヴィス役を熱演する一方、名優T・ハンクスがエルヴィスのマネジャー役を巧演。参照:WOWOW
営業時間 本店 17:00~23:00 / Ⅱ号店 17:30~23:00 えのきでは、クレジットカード決済が可能となりました。※本店での決済になります。 えのき本店2階の予約(7名様まで)を電話にて受け付けております。是非、ご予約お待ちしております。 えのき本店:03-3407-5320
えのきお客様コーナー
まだまだ多くのお客様にご来店を頂いております! えのきのお客様ページ
■えのきチャンネルです!皆様、ご覧下さい☆閲覧はこちら!
在宅、テレワークの方も多いと思いますが、 ストレスも溜まると思いますので、息抜きにえのきにご来店下さい。
皆様のご来店を心からお待ちしております。
えのきオリジナル

- ヤマイモステーキ

- レンコンチーズ焼き
<こだわりの3品レシピ!!>
約34年間、大人気のえのきオリジナルの”ヤマイモステーキ””レンコンチーズ焼”!
えのき本店・Ⅱ号店でご賞味下さい!
えのきお客様と店内風景

6~8人までok!お電話にてのご予約をお待ちしております。
☆えのき提供のワインと 世界のお勧めワインを紹介中! 詳細はこちら!
>> How to enjoy ENOKI, the Japanese style "Drunkars Alley".
  
えのき日替わりメニュー
日替わりメニューはサラダ・煮物・魚料理等「和洋中」準備しております。 日替わりメニューの食材はこちら

- ロールキャベツ

- ベーコンとほうれん草炒め

- わかさぎの南蛮漬け

- アスパラとチーズの春巻き揚げ

- 鯛の南蛮漬け

- クジラステーキ

- ふきのとうと筍の煮物

- トマト煮込

- カツオのサラダ
チズルママの日記
故郷 | Hometown
新潟県三条市の下田(しただ)地域という県内屈指のいわゆる田舎で暮らし始めて4年。
豊かな自然の恵み。 本当に野菜が美味しくて、しかも安い。 四季折々の美しい景色もため息が出るほど素晴らしく、東京にいる友達や家族に見せてあげたいなぁといつも思っています。
そんな素敵な田舎暮らしですが自然は優しいだけではない、例えば雪。 雪国の人で雪が好きな人はいないでしょうね。 今年は大雪が早く降りました。 朝、出勤前に除雪。 仕事から帰ってきたら車を入れるためにまた除雪(これは地味に体も心も疲れるんです)。 積もり方によっては屋根の雪下ろし。 今年(去年)はすでに3回屋根に登りました。
そんな自分は、東京に帰って来て渋谷に来ると、、、スクランブル交差点で深呼吸しちゃうんです。 自分で笑っちゃいますよ。 東京の空気は美味しい!
それから『えのき』に行きます。 チズルさんとビールで乾杯すると、、、
「ハァ〜、帰ってきたぁ〜」と思うんです。 東京は自分にとって故郷だったんだなぁ。 地方の方が東京で頑張ってたまに里帰りする気持ちを身読している気がします。
みんな頑張ってるんですね。
自分が暮らしている下田地域。 素晴らしい所です。 冬景色は水墨画のように美しい。 アウトドアブランドsnow peakの本社がありほぼ1年中アウトドアを楽しめるキャンプの聖地です(冬は雪中キャンプというのが流行ってるんだとか)。
ぜひ足を運んでみて下さい、案内しますよ。
それではまた暖かくなる頃、えのきに飲みに行きま〜す。
文章:K様
*This diary was written by customer Mr K.
I live in one of the most rural areas of Niigata Prefecture, in the Shitada region of Sanjo city, Niigata Prefecture.
Four years after I started living there, I'm still impressed by the abundance of nature's bounty.
Especially, vegetables are really tasty and cheap.
The beautiful scenery in each of the four seasons is stunning.
I always wish I could show my friends and family living in Tokyo.
For me, it's a lovely country life, but nature is not only kind.
For example, Niigata Prefecture gets a lot of snow.
I don't think anyone from a snowy area likes snow.
Today, it snowed heavily again and I had to clear the snow in the morning before going to work.
When I came back from work, I had to clear the snow again to park my car.
(Shoveling snow after work slowly tires my body and mind.)
Depending on how much snow has accumulated, I have to remove snow from the roof.
I have already climbed on the roof three times this year...
When I come back to Tokyo, I sometimes visit Shibuya and take a deep breath at the scramble crossing.
I laugh at myself, but...
The air in Tokyo is delicious! lol
Then I go to Enoki.
When I toast to beer with Chizuru-san, I feel "Ah, I'm back!
Tokyo is my hometown.
I know people from far away are going to school and work in Tokyo and sometimes go back to their hometowns.
I suppose everyone is doing their best.
The Shitada area where I live is a wonderful place.
The winter scenery is as beautiful as an ink painting.
Also there is the headquarters of the outdoor brand Snow Peak is located here and it is a mecca for camping, where you can enjoy the outdoors almost all year round.
(I heard that snow camping is popular nowadays)
Please visit, and if you are a customer of Enoki, I will show you around.
I'll be back to Enoki for a drink when it gets warmer.
See you soon!
|
渋谷のんべえ横丁物語
もし幸運にも、自分に適したお誂え向きのお店に出逢えたなら。当分は、見知らぬバーを物色して街をさまようこともない。心安らかなアフターファイブの時間が約束されたも同然だ。
東京、渋谷の大通りから少し入った、赤い提燈が灯る、のんべえ横丁。およそ40件が軒を連ね、昔ながらの佇まいを残すこの一角。彼女のバー、酒処えのきは、そんな風情ある横丁に、のれんを構えている。 続きはこちらから
|
渋谷のんべえ横丁 酒処 えのき
・営業時間:
本店は、月曜日~土曜日
16:00〜22:30
(第3土曜日は休み)
Ⅱ号店は、火曜日~土曜日
17:30〜23:00
・休日:月曜、日曜、祝祭日
|
(所在地)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-25-9 渋谷村のんべえ横丁内
電話:03-3407-5320 |
|
|
酒処・えのきへようこそ
名前: 土井 チズル 星座: うお座 趣味: ジャズ鑑賞
|
当店は、和食を中心としたダイニングで、選りすぐりのお酒とワイン、音楽と共に皆様をお待ちしております。また、季節ごとの旬の素材を使用したお料理もお楽しみいただけます。 店主 土井 チズル

えのきお勧めドリンクコーナー

ウイスキー
えのきのお客様
えのきのお客様は、楽しくて素敵な方ばかり。家族のような大事なパートナーでいたいから、いつもおいしい料理を用意して待っています! |
のんべえ横丁物語だより
当店のメールマガジンです。是非ご登録下さい。下記にメールアドレスを入力して下さい。
メールマガジンを受けとりたくない場合は、下記にメールアドレスを入力して解除を押してください。
|
Jazzのススメ ♪えのきで流しているBGMは、私が大好きなJazz。最近はラテンジャズがお気に入りです。この選曲には、ある願を込めているんです。
 
|
|